インドカレーとタイのチキン?
2015年 11月 10日
朝食会場に行くと、何とブッフェの中にIndian Curry with Vegetableなるものがあるじゃないですか!
「ついにこんなところでもインド人客向けのメニューが?」と感慨深く蓋を開けて・・・
取ってきたのが、手前のお皿の右側のブロッコリーとカリフラワー炒めです(笑)
普通の中国式野菜炒めにちょこっとカレー粉を入れたもので、激しくガッカリしました

奥の小皿の焼きそばみたいなものは、牛肉入りスパゲティだそうで、牛肉の姿は見えなかったけれど、黒胡椒たっぷりでおいしかったです。

翌朝は・・・正確な名前を忘れてしまったけれど、タイのスパイシーチキンみたいなものが登場しました!(笑)
それが、餃子の隣の料理で、味付けは全然タイではなかったけれど、味は悪くなかったです。
その手前はキノコの炒め物で、リボンの形のパスタは前日のスパゲティと全く同じ味付けのようでした。

この日は果物も食べました。
あと、パンプディングは案外ちゃんとおいしいんです。

何回も泊まっているし、食堂の写真などは撮っていないので、部屋の写真を。
今回はずいぶん上の方の階でした。

バスルームとの境目は、今回はスケスケではなくてカーテンを引くようになっていました。

炭水化物フェア開催中!っていうのが多い気がするポン(笑)
インドカレー炒め
もしもクミンシードなんぞを使ったら、西域風味になっちゃうポン~~

今回は控えめにしたつもりだったけれど、やっぱり炭水化物祭りになってしまったポン・・・
炭水化物以外では、前菜的にキムチみたいなのとか並んでいるポンが、さすがに朝から食べる気になれないポン。
西域風味もよさそうポンが、インドの野菜カレーからはどんどん離れていくポン?
「羊焼肉とかに使うクミンがあるだろうに」と思ったポンが・・・

あのホテル、無理無理ホテルにしたポンが、トイレと値段以外はそこそこのホテルポン~~(笑)
しかし、中国のホテルって、やることが大胆ポン~~♡

ここのホテル、ビジネス客に観光客が混ざっているような感じなのですが、なぜかお風呂を見せるような部屋が多いです。
一人なのでそういう部屋を与えられるのかもしれないですが、親子とか同性の友達と一緒だとどうするんでしょう?
ヤンゴンのホテルは、狸田さんが正解なら、結構ちゃんとしたホテルなのにスダレですか?(笑)
ヒョウちゃんが泊まったホテルは分からないけれど、私が泊まったのもそこそこのホテルポン!
なんせ、5つ星ポン~!(中国では)
カップルのお客さんとかあまり多くなさそうなのに、何でこんな大胆な設計なのかは不思議ポン(笑)
2013年の年の瀬でしたが、チェックアウト前日くらいに改修が始まり、別の部屋の「スダレ」を撤去しているところを見かけました。
今もスダレかどうか。
狸田さん、ヒョウちゃんに触発されたのか、スダレトイレの部屋をUPされていました(笑)
思ったほど怪しい感じではなかったけれど、何とも不思議でした・・・
今はドアがついているのかもしれないのですね。